口紅は乾燥しやすいし、グロスはツヤが出すぎてナチュラルに仕上げることができない・・・
一歩間違えると唇だけ浮いてしまったようなメイクになってしまうこともありますよね。
そんな方におすすめのプチプラ優秀コスメとして人気のキャンメイクから発売されているステイオンバームルージュはそんな口紅とグロスを良いとこ取りしたルージュとなっています。
展開されている色にはどんな特徴があるのか、色比較していきましょう。
目次
ステイオンバームルージュ 徹底色比較!
・②スマイリーガーベラ
ステイオンバームルージュの色の中で唯一のオレンジカラーです。
唇のくすみが気になる人もオレンジカラーの効果で明るく若々しい印象を与えることがでみます。
・③タイニースィートピー
色は赤に分類されますが、赤みがさほど強くないので、ステイオンバームルージュを使ったことがない人でも挑戦しやすい色味となっております。
仕事やデート、学校など様々な場面に使うことができるので、使い勝手が良いことからステイオンバームルージュの中でも人気の色味となっています。
・⑤フローウィングチェリーペタル
女の子らしさを出すのにもってこいの王道ピンクです。
自然に魅力的な唇に仕上げることができると、口コミでも人気のカラーですね。
・⑥スウィートクレマチス
仕事に使いやすい落ち着きのあるベージュピンクカラーです。
大人のエレガントさを出しつつ、女性ならではの可愛らしさも演出することができます。
・⑨マスカレードバッド
女性の色っぽさを出したい時におすすめのダークレッドカラーです。
赤でも派手な印象はなく、つい見とれてしまう魅力的な唇へと仕上げることができるでしょう。
・⑩フラワープリンセス
商品名にふさわしくプリンセスのような明るく可愛らしい印象を与えることができます。
コーラルレッドカラーとなっているので、ひと塗りするだけでも華やかな印象を与えることができるとデートやパーティの時などにもぴったりの色味ですね!
・⑪ラズベリーローズ
ツヤが強めの赤みとピンクがちょうどいいカラーとなっており、ピンクだけど可愛いだけじゃない、大人の女性におすすめしたいカラーとなっています。
・⑫リトルプラムキャンディ
発色が強く、華やかな印象に簡単に変えることができます。
可愛らしい華やかなレッドカラーとなっているので、リップメイクを強調したメイクに仕上げたい時にはおすすめですね。
・⑬ミルキーアリッサム
可愛いだけでなく、大人の色っぽさも醸し出すことができるローズピンクカラーとなっており、ピンクでも柔らかみがある色合いになっているので、どんな唇のタイプにも合いやすいカラーとなっています。
・⑭ボビーブーケ
2017年に発売して以来人気のステイオンバームルージュカラーとなっており、日本女性の唇に映える朱色になっています。
・【T01】リトルアネモネ(ティントタイプ)
みずみずしく、ツヤ感もありながらそれでいてナチュラルに仕上げることができるイエローレッドカラーです。
・【T02】ハッピーチューリップ(ティントタイプ)
明るく女の子らしい定番のピンクカラーです。
ツヤのある女性らしい唇を演出することができます。
・【T03】ルビーカーネーション(ティントタイプ)
どんな場面でも使いやすい鮮やかな発色をもつレッドカラーとなっています。
・【T04】チョコレートリリー(ティントタイプ)
ステイオンバームルージュの新色のブラウンレッドカラーです。
ヌーディーで大人っぽさを出したい時にはぴったりですね。
ステイオンバームルージュの14色を全て色比較してみましたが、どれも魅力的な色ばかりで迷ってしまいますよね。
1本たったの580円となっていて気軽に買いやすくなっているので、自分に合うルージュを探している方は試してみてはいかがでしょうか?